「表題登記」と「所有権保存登記」

2006年10月10日

建物の登記はこの2回いるんですか?どなたか、詳しい人いたら教えてください。土地の登記は終わっています。

http://www.jyukou.go.jp/faq/faq/ans_099.html

追記:2006/10/11
なるほど良く読めば分かった。2回必要なんだな。自分でできるって書いてあるけど、自分でやれば10〜20万円浮くって事か。

自分でできる不動産登記

●建物表題登記の必要書類

A.所有権証明書

  1. 建築確認済証
  2. 検査済証 (建築確認済証と一緒に綴り込まれている場合もあります。)
  3. 工事完了引渡証明書(工事会社が発行、または自分で用意したものに工事会社の印鑑をいただきます。資格証明書・印鑑証明書も添付します。)※上記書類の内2点以上の所有権証明書が必要ですが、ない場合は以下の書類でも可能です。
  4. 工事代金の領収書
  5. 固定資産評価証明書(不動産所在地の市区町村役場で取得できますが、新築から間もない場合はありません。)
  6. 上申書(上記書類が添付できない場合に作製します。実印を押印し、印鑑証明書も添付します。)

B.新築した建物の所有者の住民票(所有権証明書記載の住所と同一またはつながりのつく記載のあるものです。)

C.建物図面・各階平面図(図面には署名または、記名押印が必要です。)

所有権保存登記は、工務店の方で司法書士がやるって言われたので、そちらはお任せで。

現場見学 10/7

2006年10月7日

16時頃、角田、みたに夫人と現場見学。設計士(みたにみずの)は近くの喫茶店で打合せ。久しぶりの秋晴れだったので、写真を撮りながらふたりを待っていました。工事は順調に進んでいるようです。

18時から近くの「ちゃんこ屋」さんで打ち上げ。夜中の2時まで。みなさんお疲れさまでした。

この投稿の続きを読む »

現場見学 9/30

2006年9月30日

夕方、みたにみずの氏+ほづみ君が、現場近くの喫茶店で打合せをしていたので、そこにお邪魔する。サニタリー・バスルームの詳細、1F玄関の詳細、もろもろの最終確認。

4人で現場に移動する。工事用の電源を付けると、開口部から光が漏れ、なかなか素敵な写真が撮れた。1Fも2Fも外壁が貼られているので、完成形の空間がホントに想像できます。後3〜4ヶ月、毎日毎日が楽しみです。

この投稿の続きを読む »

外装(ガルバリウム鋼板)の色確認

2006年9月28日

午前中、現場で外装の色、最終確認をしてきました。外装の色は今まですごい(唯一?)設計者と議論してきました。本日ほぼ決定。

ASDの田畠氏は、朝から大工さんと構造チェック。金物一個一個等の確認をしていて、内容は半分も分からなかったけど。大工里吉さんの「先生、先生」という響きが新鮮でした。

この投稿の続きを読む »

真夜中の打合せ

2006年9月26日

いえつく!関係者はお昼働いているので、真夜中に打合せする事があります。

今日は外装の色の確認。夜だから分からない!って言ってるのに、設計者の情熱的な説得で、色が見えてきました(笑)。

外装の色は今週中に決定です。