▲横浜「テンポハンズ」にて業務用冷蔵庫物色
みずの氏の運転で冷蔵庫を物色に横浜へ。業務用冷蔵庫を見ると、やはりAEGの冷蔵庫が気になる。いろいろ電話で現物が見られるお店を確認したけど、横浜近辺で現物を見られるお店は見つからず、仕方なく秋葉原まで戻る。
写真は、ビルドインされているけど、下記AEGの冷蔵庫と冷凍庫の組合せ。
・AEG 冷蔵庫「U86000-4i」
・AEG 冷凍庫「U86050-4i」
値段が値段だけに、しばらく検討。AEG製品だけのショールームではないけれど、ここに行けば詳しく説明が聞けるようです。会社抜けて見てこないと。
■TO DOリスト(師走)
・労金に竣工時の支払いについて確認
・経費支払い
・住居確定書類(新宿区)
・道路関係書類(新宿区)
・テーブル発注
・外構どーするか(→設計者)
・リネア書類読む
さすが見る目があります!
私もAEGのキッチンいいと思う。
私の中の3代キッチンメーカー
・AEG (アーエーゲー)
・Miele(ミーレ)
・GAGENAU (ガゲナウ)
最後のGAGENAUは、音が面白いからというのもあるけど、
この3代メーカーはドイツっぽくてとってもいいです。
見る目あるわけじゃないんだよ。選択肢がないんだよ。ほんとに。誰か、アンダーカウンターの安い冷蔵庫つくって。それなりに売れると思うんだけど・・・
へぇ〜!!アンダーカウンターの冷蔵庫&冷凍庫か。
なんか考えることが流石だね。
これだとカウンターと冷蔵庫間の動きが省けていいね。
でも、これってかなり容量は小さめ??
うん。容量小さめ、冷蔵庫・冷凍庫それぞれ140Lくらいです。東京に住んでいる間は、あんまり料理しないので、これで十分。いまの冷蔵庫も、調味料しか入ってないし・・・
こんばんは!
冷蔵庫の話になると出てくるyasugonです(笑)
私も色々調べたのですが、どうやら下記URLのお店が
ネット上では、安いようですよ。
http://members3.jcom.home.ne.jp/andk/reizouko/aeg.html
私は、AEGの洗濯乾燥機を狙っています。。
ただ、利用したことは無いので対応が良いかどうかは
解らないです。。お知らせしておいて申し訳ないですが。。
あと、ドイツ系の冷蔵庫は霜取りが必要です。
我が家のAEGの縦型は、放置していたら大変なことになりました。
こまめ(と言っても3ヶ月くらいに一度)に霜取りするのが
良いと思います。
安い、お店、ほんとうに教えて頂き感謝です。ここで10万円うけば、本当に助かります。まだ、200v問題がどうなるか分からないので、冷蔵庫はなかなか決まりません。最悪、下記冷蔵庫を2つ置こうかとか考えたりしています。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-A81T